学習方法

中国語をマスターする上で、よい講師との出会いも、結構、重要な要素といえるかもしれません。中国語を効率よく取得するにおいては、講師次第ということもあるからです。

ただ、そうは言っても、 ...

節句

さて本日は、クリスマス(圣诞节)です。

といっても、現在、中国では、コロナ感染が急速に拡大中ですので、正直、クリスマスどころではない人も多いでしょう。

 

中国文化

以下の「哪吒闹海(né zha nào hǎi)」は、今から、40年以上前(1979年)に、上海で製作されたアニメですが、当時、既に、中国でこのようなアニメが作られていたというのは、かなり驚きで ...

教材・ツール

私事で恐縮ですが、自分が中国語にはじめて接した90年代後半くらいは、インターネット黎明期で、YOUTUBEもなければ、オンライン授業もなく、今のような何でもありという感じではありませんでした。

学習方法

中国語に限らず、外国語を学ぶことには、少なからずメリットがあります。

以下、中国語を学ぶメリットについて、いくつか挙げてみます。(一応、中国語のメリットということで書きましたが、大抵 ...

中国文化

以下の「紅色娘子軍(hónɡsè niánɡzǐjūn)」は、文化大革命時代に上演を許されてていた8作の共産主義模範舞劇(ミュージカル)のひとつで

「海南島で中国国民党につながる反動 ...

中国文化

以下、自分が学生時代に見た、古い昔の中国の映画(1985年製作)ですが、なかなかいいので、ちょっと紹介してみます。

文化大革命時代、ある女学生が、北京から雲南省のタイ族(傣族)の村に ...

会話

さて、私事で恐縮ですが、中国で生活をしていて、最近、あまり外国人扱いされた経験がありません。以前は「韓国人ですか?」とか色々、言われましたが、最近は、ほとんど何も言われないので、寂しい限りです。 ...

節句

中国は、日常生活は日本と同様、西暦(西历/xī lì)によって動いています。ただ、旧暦(农历/nóng lì)も併用しており、祝日は旧暦をベースとしていることが多いです。

旧暦のお休 ...

広東語

自分が住んでいる深センという場所は、普通話が主体ではありますが、一応、広東省ですので、広東語もかなりの頻度で耳にすることが多いです。

ただ、中国語を知らない人の場合、あまりその違いに ...

発音・ピンイン

中国語は、発音が非常に、難しい言葉だと言われます。

なかでも、日本人泣かせナンバーワンは、なんといっても、そり舌音「zh ch sh r」ではないかと思います。

&nbs ...

ミニ知識

日本に、関西弁とか東北弁があるように、中国にも方言があります。

いや、あるどどころの話ではなく、実際、方言だらけともいっていい位です。しかも、お互いにまともに話したら通じないレベルな ...