「川」「粤」「鲁」・・中国の省の略称(简称)について

2021年5月26日

突然ですが、この漢字の意味、おわかりでしょうか?

すぐに分かった人は、かんがいい方と思いますが、この場合、「川」というのは「四川」の意味で、「川面」は「四川麺」くらいの意味になります。

一般に、中国の省や直轄市は、正式名称以外に、略称(简称/jiǎn chēng)というものを持っています。

例えば「粤」「鲁」「京」であれば、「粤」が「广东省」を、「鲁」が山东省を、「京」が北京市を、それぞれ表しているといった感じです。

日本で言えば、長野県のことを信州、滋賀県のことを近江とよんだりするのと同じ感覚なんでしょうか。中国の歴史に由来していることも多いようです。

この略称ですが、いろいろな場面で使われます。

一番、わかりやすいのが、車のナンバープレート车牌/che1pai2)でしょうか。以下「粤」という文字が見えますが、広東省ナンバーということです。(関係ないですが、最近は、中国の路上でテスラを見かけることがめっきりと増えてきました。)

あと、料理の名前を呼ぶ時は、「京菜(jing1cai4)」なら北京料理、「粤菜(yue4cai4)」なら広東料理になります。その他、ご当地のr略称をのせて「◯菜」とすれば、ご当地料理という意味になります。

同様に「京剧」は北京の劇だから「京剧(jing1ju4)」で、広東省の場合だと「粤剧(yue4ju4)」とになります。「◯剧」とすれば、ご当地劇になります。

その他、省の略称は、いろいろなところで使われますので、知っておくと便利です。

以下、22の省と4つの直轄市、5つの自治区、2つの特別区の略称について、まとめてみました。結構、難しい漢字があります。

省の名称 简称 発音 行政中心
黑龙江省 hei1 哈尔滨
吉林省 ji1 长春
辽宁省 liao2 沈阳
河北省 ji4 石家庄
山东省 lu3 济南
河南省 yu4 郑州
山西省 jin4 太原
江苏省 su1 南京
浙江省 zhe4 杭州
安徽省 wan3 合肥
福建省 min3 福州
江西省 gan4 南昌
湖北省 e4 武汉
湖南省 xiang1 长沙
广东省 yue4 广州
海南省 qiong2 海口
四川省 chuan1 成都
贵州省 gui4 贵阳
云南省 yun2 昆明
陕西省 shan3 西安
甘肃省 gan1 兰州
青海省 qing1 西宁
【直轄市】
北京市 jing1 北京
天津市 jin1 天津
上海市 hu4 上海
重庆市 yu2 重庆
【自治区】
内蒙古自治区 内蒙古 nei4meng3 gu3 呼和浩特
宁夏回族自治区 ning2 银川
新疆维吾尔自治区 xin1 乌鲁木齐
广西壮族自治区 gui4 南宁
西藏自治区 zang4 拉萨
【特別行政区】
香港特别行政区 gang3 香港
澳门特别行政区 ao4 澳门
【その他】
台湾 tai2 台北

四川省、陕西省などの省は、歴史的な由来からか、それぞれ「蜀(shu3)」「秦(qin2)」という呼び名もあるようです。

内蒙古は「内蒙古」ですが、モンゴルとの関係性からそうなっているようです。ただ、車のナンバープレート等では「蒙(meng3)」を使用しているとのことです。

参考   省份简称_百度百科

ミニ知識

Posted by 老板