語学を学ぶことは、下りエスカレーターを逆走して登っていくことに等しい。
中国語を学んでいる人のなかで、こんなひとはいないでしょうか。
週に1回、教室へ行って、レッスンをうけ、一応テキストは進んでいるし、知識も増えている。しかし最近、あまり進歩しているとい ...
着るべきか? はくべきか? 中国語「VO構造」の固定搭配
量詞のところで、ある程度は「固定搭配(セット)」として覚えてしまうしか無いということを言いましたが、「動詞+目的語(VO構造)」の場合も、それが言えます。
例えば、シャツを着る、靴を ...
中国語を入力するときの5つの方法について
中国で生活をしたり、中国人と交流をしたりするとき、メールやスマホでやりとりする機会も多いと思います。その際ですが、ちょっとでもいいので、中国語の入力ができるようにしておくと便利です。
中国語の「量詞(りゃんつ)」をどう攻略するか?
日本語で、一本の鉛筆、一枚の紙など、数量を表すとき、「本」や「枚」のような数量詞を使いますが、中国語にもあります。
中国語で、数量詞のことを、「量詞(liang4 ci2)」と呼び、 ...
【水兵リーベ僕のお船・・】中国の元素周期表を眺めてみる
「水兵リーベ僕のお船・・・
化学記号を暗記するときに、昔そうやって覚えた記憶があります。H(水素)から始まって、He(ヘリウム)、Li(リチウム)、Be(ベリリウム)、B(ホウ素)・ ...
「百家姓」と中国お名前ランキング
「百家姓(bai3 jia1 xing4)」というのを聞いたことがあるでしょうか。
中国の古代(北宋初期)に記された、当時の中国の代表的な「姓」を集めた読み物(作者未詳)です。
広東語 オススメ動画
広東語を習得するには、ある程度、普通話の基礎が有る人なら、テキストより、動画を見るのが、一番、手っ取り早いのではないでしょうか。
香港のTV番組は、結構、面白いものが多いので、YOU ...
「ぽーあーぱー」「もーあーまー」の謎 ~中国の子供はどのようにピンインを勉強するか?
中国語を習うときに、まず初めに習うのが、中国語の発音記号である拼音(pīnyīn ピンイン)とですが、そのピンインをネイティブの中国語講師から教わる際に、「p」⇒「a」⇒「pa」という感じで、子 ...
「清明節」 中国のお彼岸、リベンジ帰郷現象も
本日4月5日は、清明節(qing1 ming2 jie2)です。
清明節は、日本でいうところの、お彼岸にあたり、一家そろって先祖の墓参りに行く習慣があります。墓地清掃なども行われるこ ...
四川人不怕辣,湖南人辣不怕,貴州人怕不辣
中国で生活をしていて、困ることの一つが、食生活ですね。
中華料理は辛かったり、味付けが濃いものが多いので、中華ばかりだと、結構、つらかったりします。
自分は、辛いものは問 ...
黄色い瓜 南の瓜 西の瓜
中国の超级市场(chāojíshìchǎng/スーパーマーケット)、略して超市は、リアルな中国を観察するにはもってこいの場所かもしれません。
スーパーで、キングサイズの野菜や果物が、 ...