発音・ピンイン

中国語はよく、発音が難しい言語だと言われます。

特に、日本人の場合、中国語は漢字なので、読めばわかりますが、いざ、耳で聞く段になると、さっぱり聞き取れないという人が続出します。日本人 ...

節句

本日は、旧暦の正月15日で、元宵節(yuan2 xiao1 jie2/げんしょうせつ)にあたります。

元宵節は、新年最初の満月の日で「小正月」ともいわれ、春節(旧正月)は、この元宵節 ...

HSK・中検

「HSK」とは、漢語水平考試(hanyu shuiping kaoshi)の略称で、中国側が主催する中国語のテストのことです。中国や日本のみならず、全世界で実施されており、各種証明にも使えるため ...

漢字

「パソコン」「インストール」「スマートフォン」

これらの単語は、外来語と呼ばれるものですが、日本語が、外来語を取り入れる場合、結構、簡単です。日本語には、カタカナという、便利なツール ...

学習方法

中国語の学習者も、いろいろですが、なかには、40代以降で、必要に迫られて、あるいは興味を持って、新たに学習を始めた方もいるのではないかと思います。

ただ、始めてみると、これがなかなか ...

漢字

いきなりですが、「目的」「観念」「科学」「取消」・・・・・・これ、全部、中国語ですと言ったら、どう思われるでしょうか?

もちろん、日本語とは発音は違いますが、これらは、れっきとした中 ...

漢字

さて、中国といえばマージャン。

中国人は、大人数で集まるのが好きなので、ちょっと暇になると、すぐにじゃらじゃらが始まります。中国のマージャンパイは、日本のモノより一回りサイズが大きい ...

学習方法

一口に、中国語の能力と言っても、「听」「说」「读」「写」では、求められる能力が違います。

「听」(ting1) は聴くことで、つまりリスニング力(listenning)のことを

会話

中国語の基礎を一通り学習が進むと、自分が習った中国語をつかってみたいと思うかもしれません。

しかし、中国語で会話をするとき、自分のほんとうに言いたいことが、言えない、伝わらないで、も ...

会話

中国に住んでいる日本人の場合、普段は、日系社会の枠内にしかいないので、「◯◯さん」とか「◯◯先生」としか、呼ばれないと思います。

しかし、一歩、外にでると、所詮、ただのおっさんなので ...

語法

中国人と話すとき、しばしば、彼らの態度が、ぞんざいで、そっけない感じ(悪く言えば乱暴)がすることは、日本人であれば、誰しもあるかもしれません。

例えば日本人駐在員で、「中国人部下の態 ...

発音・ピンイン

先日、レッスンを傍で聞いていると、こういうことがありました。

ある生徒(仮にAさんとしますが)が、一生懸命、話そうとしていることがあって、何回も、同じ単語を言っているのですが、講師は ...