中国語にはタメ口しかないのか? 人間関係の距離を調整する言葉が少ない中国語

中国人と話すとき、しばしば、彼らの態度が、ぞんざいで、そっけない感じ(悪く言えば乱暴)がすることは、日本人であれば、誰しもあるかもしれません。

例えば日本人駐在員で、「中国人部下の態度が強すぎるのではないか?」あるいは「自分はリスペクトされていないのではないか?」というような感情を持つ方もあるかもしれません。

あるいは、中国人従業員が、老板(社長)と話をしているのでも、一見すると友達と話しているような感じにみえるというか。もちろん、見えるだけで、実際上は、そうではないのでしょうが、少なくとも外国人である我々からすると、そう見えてしまいます。

そのほとんどは、中国語の構造に起因するものなんだろうと思います。中国語は相手との距離を調整する言葉が少ないのです。

中国語にはタメ口しかないのか? 人間関係の距離を調整する言葉が少ない中国語

呼びかけの区別がない

まず、中国語の人称ですが、基本、「我」「你」「他(她)」だけで、他人に呼びかけるときは、社長であろうが、掃除のおばさんであろうが、「你(ニー)」は「你」です。まあ、たまに「您(ニン)」というのを、使う時もあるにはあるが、まあ、その程度だということ。

日本語だと「あなた」というか、「君」というか、「お前」というか、イロイロありますが、その呼びかけ具合によって、微妙な距離感を調整しているわけです。

この点、中国語は英語に似ていますが、英語の代名詞には、「I 、my、me」といった、面倒な格変化というものがあるのに対して、中国語にはそれすらもありません。

敬語もあまりない

また、日本語の敬語のに相当するものも、少ないです。

日本語の「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」のような面倒くさい使い分けのようなものはないのです。

もちろん、丁寧な言い方、例えば、人に何かを依頼するときは、前に「請」をつけるとか、動詞の後ろに「一下」をつけたりはします。

しかし、日本語だと、語尾を「~してください」とか「~していただけますでしょうか?」とか、無限にバリュエーションはありますし、それぞれ、微妙にニュアンスが変わってきます。要は、語尾を調整することで、相手との距離のとり方を、微妙に調節しているわけです。

つまり極端な話をすれば、中国語にはもともと、タメ口しかないわけなんです。

この点、日本語は、何と呼びか開けるか?語尾をどう調整するか?とか、そもそも面倒くさい言葉だなあと感じてしまいます。

男女の区別もない

また、中国語には、ジェンダー(性差)による区別もないです。男性も女性も基本的には、同じ言葉を話します。

この点は、日本語も、最近、男女差が無くなってきていると感じますが、中国語は、そもそも、そういった男女差がないのです。

中国人女性のあの独特の強さは、中国語に由来しているところもあると思います。

時制もない

あと、ついでに言えば、中国語には英語的な時制(テンス)の概念もありません。英語で勉強した、過去形、現在形、未来形といった概念がないようです。

もちろん「了」(完了)とか「在」(進行)とかを使って、そういうニュアンスを表すことはできますが、はっきりとした時制というわけではないということです。

中国語は、簡単な言語か?

あれも「ない」、これも「ない」で、このように書くと、中国語が何か非常に「簡単な」言語のように思えてきますが、実際、やってみればわかると思いますが、全然簡単ではありません。

シンプルであることで、余計にわかりにくいということはあるのです。

言語だけではなく、中国人の性格もそうです。日本人が、当然あるべきと期待しているもの、つまり日本人的な「」とか「気遣い」とか、そういう一切合財が、すっぽり抜け落ちてくるわけですから、戸惑うことも多いわけです。

中国語がわかれば、中国人がわかる。」

中国語を勉強するということは、テクニカルな側面もありますが、それを使っているのは人間ですので、時として非常に人間くさいです。結局、言葉を勉強することは文化を勉強するのと同じなんですね。

 そういえば以前、故邱永漢先生の著書で「中国語がわかれば、中国人がわかる。」と言う趣旨のことが書かれていましたが、こういったことだったのではと思っている次第です。

語法

Posted by 老板