中国語の発音のポイント【応用編】 有気音と無気音、声調変化、アル化音など

2022年9月14日

さて、発音のポイント、基礎編では、「母音」と「子音」「四声」について、説明をしてきました。続いて、「有気音」と「無気音」「声調変化」、あと「日本人が苦手とする音の区別」について、以下、紹介してみます。

音声のあとに、音に対応する漢字を記しましたが、ここでは漢字の意味よりも、音の違いをしっかり区別できるようにしてください。

音声が結構大きいので、ご注意ください。

有気音と無気音

子音については、「bpmo」「dtnl」「gkh」・・など、発声するときの口の形ごとにグループ化して覚えるといいですよと言いましたが、それ以外にも「有気音」と「無気音」という区別があります。

有気音は息を強く吐き出し、無気音は吐き出さないという違いがあります。口の前に紙を垂らして発声すると、有気音だと、紙がめくれるのに対して、無気音だと紙はそのままという感じになります。

ちなみに、無気音は、日本語の濁音とは少し違いますので、注意してください。

bō pō  baí paí gǔ pǔ gàn kàn dǎ tǎ dōng tōng zì cì 
zuì cuì jì qì jīng qīng zhě chě zhàng chàng

bō(波)pō(破) baí(白)paí(排) gǔ(古)pǔ(普) gàn(干)kàn(看) dǎ(打)tǎ(塔)

dōng(东)tōng(通) zì(字)cì(次) zuì(最)cuì(翠) jì(记) qì(气) jīng(精) qīng(轻) zhě(折)chě(扯) zhàng(账)chàng(唱)

声調変化

声調変化は、音が2つ重なったときに、前の音が後ろの音に影響を受けて、もともとの声調とは異なる声調に変化するというものですが、よく知られているものとしては、以下の3つがあります。

ちなみに、以下の規則性については、一応、理解しておけばいいですが、実際に話すときは、いちいち規則性を考えながら、話していられないので、単語ごと、覚えてしまってください。

 

「三声+三声」の声調変化

「三声+三声」で三声が2つ並んだときは、前の音が変化して「二声+三声」に変わります。代表的なものが「你好」で、単独では「你()」「好(haǒ)」ですが、前の「你」が三声(nǐ)から二声(ní)に変化します。

hěnhaǒ tǐnghaǒ nǐhaǒ meǐhaǒ

很好(hěn haǒ)挺好(tǐng haǒ)你好(nǐ haǒ)美好(meǐ haǒ)

「不」の声調変化

「不」は、本来、第四声で発音しますが、後ろの文字が第四声のときだけ「不」は第二声で発声します。

búshì búqù bùduō bùlaí bùhaǒ bùchī

前半の、不是(búshì)不去(búqù) は、「不」は第二声で発声。

後半の、不多(bùduō)不来(bùlaí)不好(bùhaǒ)不吃(bùchī)は、「不」は第四声で発声。

「一」の声調変化

「一」は、単独で読むか、語尾にある場合など、本来は第一声で発声しますが、後ろの文字が第四声の場合、第二声で読み、後ろの文字がそれ以外の場合は、第四声で読みます。ちょっと複雑です。

dìyī shíyī yíhuìr yíqiè yìban yìqǐ

第一(dìyī)十一(shíyī)は、「一」は第一声。

一会儿(yíhuìr)一切(yíqiè)は、「一」は第二声。

一般(yìban1)一起(yìqǐ)は、「一」は第四声。

アル化音

いわゆる、巻き舌のことです。北方特有の音で、東北地方の人は、何でも巻き舌を使っていますが、普通話では、アル化音を使うのは限られますので、特定の単語で発音できるようになればいいでしょう。

以下の例で言えば、「儿童」「而且」などは、アル化音を使うしかないですが、「一点儿」「好玩儿」などは、一点(yì diǎn)、好玩(hǎowán)と言っても通じますし、南方の中国人には、実際そういうふうに言っている人もいます。

értóng érqiě huār yìdiǎnr yuánquānr hǎowánr

儿童(ér tóng)而且(ér qiě)花儿(huār)一点儿(yì diǎnr)圆圈儿(yuán quānr)好玩儿(hǎowánr)

日本人が苦手とする音の区別

「-n」と「-ng」の区別(鼻母音)

「-n」と「-ng」の区別は、かなり紛らわしく、特に日本人にとっては、難しいものの一つです。

以下の録音を聞いて、自分なりに感覚を掴んでみてください。

 

 

chuān chuāng tàn tàng bīn bīng qián qiáng nín níng sǎn sǎng

穿(chuān)床(chuāng) 探(tàn)烫(tàng) 宾(bīn)冰(bīng)  钱(qián)强(qiáng) 您(nín)宁(níng) 伞(sǎn)丧(sǎng)

二声と三声の区別

二声と三声の声調の区別は、日本人が難しい定番中の定番といえるかもしれません。以下、二声、三声の順番に発音しています。

xué xuě  yoú yoú  tí tǐ  huó huǒ

学(xué)雪(xuě) 游(yoú)有(yoú) 提(tí)体(tǐ) 活(huó)火(huǒ)