「入乡随俗」 まずは自分の言いたいことを言ってしまえ!!

2022年9月14日

中国語で話をするとき、よほどの上級者でも、何かしら聞き取れないことは、あります。

わりかし、教育を受けたオフィスで働いている中国人であれば、それなりにきれいな普通話を話してくれますが、そうじのおばちゃんとか、宅配便のにーちゃんとか、そういう感じの中国人は、外国人に対しても、加減がないので、聞き取りにくいです。

多分、話す内容的には、大したことは言っていないはずなんですが、彼らの話しは、言い回しが難しく、さらに訛っているので、聞き取りにくく難儀します。こういうとき、いくらHSKでいい点数をとっていても、への突っ張りにもなりません。

そういうとき、とりあえずは、何度か聞き返すとは思いますが、それでも聞き取れないときは、とりあえず、こちらの言いたいことをいってしまうということが大切です。

話の流れはずれるかもしれませんが、何も言わないよりはマシです。

あと、向こうの話を聴く時に、黙って聞いていると、全部、理解していると思われ、どんどん、勝手に説明を進められて、ますます、話がわからなくなってしまうということはないでしょうか。

中国人の説明というのは、日本人にとっては、長く感じてしまいます。また、途中で遮るのは、意外と難しいです。それは、彼らが、日本人のような「間」を使った話し方をせず、切れ目なくしゃべるので、遮る間がないからです。

また、日本人は、相手との距離をとりながら話をするのに対して、彼らは、自分本位で話すということもあります。

日本の習慣では、相手の話している途中で話を遮るのは失礼にあたるので、多少、話の内容がわからなくとも、とりあえず聞いてしまい、気がつけば、さっぱり話の内容がわからなくなってしまったりします。

聞き取れない、あるいは、内容がわからないときは、話を途中で遮るしかありませんが、とりあえず、相手が話している途中であっても、口を挟んでもかまわないと思います。

端的に「听不懂(聞き取れない。)」と言ってもいいし、「说慢点儿好吗?(少しゆっくり話してくださいますか?)」とか、あるいは、相手の話の内容が、多少ともわかったのであれば、もう少し具体的に「你的意思是◯◯?(あなたのいいたいことは◯◯ですよね?)」と確認するのもいいでしょう。

中国人同士、話しをしているのを聞いていると、相手が話している途中に、割り込んだり、話をかぶせたり、各人が自分勝手に、話をしているのをよく見かけると思います。

日本では、失礼にあたりますが、中国で普通におしゃべりしているときはフツーなので、日本人である、我々も、それを見習う?のがいいと思います。

入乡随俗(ru4 xiang1 sui2 su2 )」

つまり、郷に入っては郷に従えということです。

会話

Posted by 老板